いいもの探県隊

ストーリーを
探す
menu close
IIMONO
Selection
STORY
2025.10.22

世の中にない“はちみつ”ができたならおもしろい!そして、安心して養蜂家を志せるモデルケースを鳥取県から!

  • 鳥取県
  • 加工品/ 調味料
ナッツの蜂蜜漬け 200g

モデルの間食としても知られているナッツを生アカシアはちみつに漬け込んだ「ナッツの蜂蜜漬け」は、「FOODEX JAPAN 美食女子グランプリ」で金賞を受賞しました。

商品詳細
MYHONEY BEE GARDEN 5種セット

鳥取県ではちみつ商品を手がけるMYHONEYがつくったMYHONEY BEE GARDEN 5種セットです。

商品詳細

鳥取県東伯郡[MYHONEY]

鳥取県の真ん中に位置する東伯郡北栄町は、『名探偵コナン』の作者、青山剛昌氏の出身地。コナンに会える聖地としてたくさんのファンを歓迎する一方、日本海に面した砂丘地で収穫される、大玉の大栄西瓜や、砂丘長いも・らっきょうなどのおいしい農作物でも知られるエリアです。

そして、女性を中心に10年以上も確かな人気を誇る「ナッツの蜂蜜漬け」で知られるMYHONEYさんの工房があるのも、ここ北栄町。

今回ご紹介するのは、天然・非加熱の生はちみつ専門店であるMYHONEYさんが、わずか3個の巣箱からスタートさせた自社養蜂場「MYHONEY BEE GARDEN」。2022年のスタートから今年で3回目の夏。やさしい自然が蒼々と広がる養蜂場を訪ね、可愛いくて働き者のミツバチたちにも会うことができました。

構想10年、完全国産はちみつのための自社養蜂場がスタート!

現在、県内3ヶ所で合計30箱にまで増えたという養蜂場のひとつ、ここがMYHONEY BEE GARDEN 生誕の地。大きな梅の木の側、周辺には栗や柿の木が繁る豊かな自然が広がる場所。

迎えてくださったのは、養蜂という大役を任された入社8年目の杉本洋一さん。養蜂は未経験でしたが、生産物流本部や製造・営業も経験して来られた、ある意味、はちみつを取り巻く環境に精通した適任者です。

「私たちMYHONEYのミッションは”ミツバチの保護・保全”です。我が社の代表には、創業当初から「養蜂をしたい!」という強い想いがあり、構想10年目に満を持して自社養蜂場の構想が動き出したということです」
こうして、養蜂初心者の杉本さんが先ず取ったアクションは、鳥取県随一といわれる三朝町の養蜂家・井之上啓一さんに師事すること。今でも頼もしい相談相手であり、ハチミツに情熱を注ぐ同志という関係であるといいます。

働いてもらう期間も、毎日の食事も、一番に考えるのはミツバチの健康

ちょっと切ない現実ですが、1匹のミツバチが一生(約40日)をかけて集めることのできるはちみつの量は、わずかティースプーン1杯ほどなのだとか。小さな体で懸命に集めたはちみつをいただくのですから、杉本さんは「働いているミツバチには良い餌を食べてもらいたい。健康で元気でいてもらいたい。ですから、我が社では4・5・6月にコミットして採蜜。ミツバチたちには冬を元気に越してもらいたいので、秋の採蜜は行いません」と、兎にも角にもミツバチファースト。

さらに、ミツバチたちの食事もMYHONEY BEE GARDEN で採れたはちみつと、ビーブレッド(発酵花粉エキス)をブレンドしてペースト状にした自然本来のものが基本。砂糖水だって与えることはないのです。

ミツバチにやさしい地元の自然の中で咲いた花々の蜜だけを集めて、1つ1つ大切に瓶詰めされたMYHONEY GARDENの今年のラインナップは、令和6年度「食パラダイス鳥取県」特産品コンクールで優秀賞を受賞したKANKITSU〈柑橘〉と、SAKURA〈桜〉、SANGO〈珊瑚〉に加え、今年新たに仲間入りした、ビターな余韻を持つTSUYURI〈栗花落〉に、ふくよかな花の香りが印象的で稀少な蜜源とされるNEMU〈合歓〉の5種。まるで新鮮な花々をいただいているような、楽しい驚きのあるはちみつです。

最近、車を運転しながら広大な菜の花畑を発見したという杉本さん。「ここに巣箱を置いたら良いはちみつが採れそうだな」と思っていらっしゃるのだとか。近い将来、菜の花のはちみつがラインナップに加わるかもしれません。

「ベースを保ちつつ新しい味を増やしつつ、色んな味を楽しんでお届けできたらいいなと思いますし、世の中にないはちみちつがMYHONEY BEE GARDENで採れたら面白いと思います。」

小さなミツバチたちが魅せてくる奥深い養蜂の世界にどっぷりハマり、とことん楽しみながら新しい世界を切り拓こうと奮闘する、杉本さんの頼もしい姿がありました。

安心して養蜂家を志せるロールモデルを鳥取県から!

生き物である以上、システム化は難しく、小さなミツバチはなおさらこと。それが養蜂という仕事の手強いところで、「まだまだ試行錯誤をしているところ。思った通りになることの方が少ないですが、返ってそっちの方にやり甲斐を感じたりもします。」と杉本さん。

「3年間は土台づくりで、これからは、起こった問題をどうすれば解決できるか。行政に働きかけることも重要になってくるでしょう。」
たとえばそれは、農薬の散布によってミツバチが死んでしまったという事案。その根本的な原因を究明し、再発防止のための新しい仕組みをつくるべき時だといいます。

養蜂家さんは1年に1回、巣箱を置く場所を県に提出しています。けれど、この情報は農薬を散布する業者さんにまでは伝わっていないというのが現実。

そこで、MYHONEYさんが提案するのは、農薬を撒かないでくださいではなく、巣箱を移動するなどの対応ができるかどうか、お互いが協力し合える関係をつくっていこうという取り組みなのです。

「大きなリスクがあるようなら養蜂をやる意味はありません。私たちは、安心して養蜂家を志せる人が増える仕組みを確立しなければならないと考えています。」と杉本さん。

それがやがてロールモデルとなり、全国の養蜂家さんに”鳥取県はこういう仕組みでやっているから安心なんだよ”という成功例になって波及すれば素晴らしいこと。
養蜂に関する様々な問題点をひとつひとつ解決する糸口になる! それがMYHONEYさんが養蜂を行う大きな意味なのかもしれません。

ナッツの蜂蜜漬け 200g

モデルの間食としても知られているナッツを生アカシアはちみつに漬け込んだ「ナッツの蜂蜜漬け」は、「FOODEX JAPAN 美食女子グランプリ」で金賞を受賞しました。

商品詳細
MYHONEY BEE GARDEN 5種セット

鳥取県ではちみつ商品を手がけるMYHONEYがつくったMYHONEY BEE GARDEN 5種セットです。

商品詳細
株式会社MY HONEY

住所:〒689-2101 鳥取県東伯郡北栄町江北508
TEL:0120–8383-52

WEBサイト

いいものセレクション アイテム IIMONO Selection Items

アイテム一覧を見る